2025/09/14 12:00
こm=どうも、こんにちは^.^今日は、初めて挑戦した「廃材で作った額縁」について日記ふうに書いてみます。ざっくりですが、気楽に読んでいただけたらうれしいです。1〜2ヶ月前から、どうしても自分で額縁を作...
2025/08/27 08:20
今朝も平尾台は虫の声でいっぱいです。何処で鳴いているのでしょう。彼らはとても小さいので目に映り込んでも、何処に点在しているのかわかりません。意識して、目を細め、探すぞ!と意気込まなければ、セミもコ...
2025/08/26 07:50
お盆がすぎると、一年の半分が終わった気がします。暦では6月が節目で、8月は残り4ヶ月なのでおかしな話ですが、ひぐらしの鳴き声に節目を感じてしまうのです。山の夕暮れは、虫たちの声だけでなく色が変わりま...
2025/05/24 23:26
“Where flowers bloom, so does hope.”― Lady Bird Johnson「花が咲くところには、希望もまた咲く。」今回はデザインを決める時に平尾台のフィールドを使いました。なんと、高原を歩きながらの打ち合わせ!控えめ...
2024/03/31 21:43
【店舗販売・価格変更のお知らせ】ほんとの出会いをしてほしくて、店頭販売をはじめました。スマホひとつで簡単にポチれる世の中ですが、わざわざ店に足を運び、話を聞く。手で触れて、パラパラと開いて、ほぅと...
2024/02/20 09:48
発売日の前日にInto the tent.が開催されました。テントと共に、旅をしてきたハイカーたちが熱い夜を過ごすイベントです。主催は門司港にあるcafe&bar tent.。数年前からお世話になっているお店です。店主のシュ...
2024/02/08 14:08
ーー唸るほど材料がある中、選んでは決めることを繰り返す。途方も無い作業だが、ひとつひとつ具体にしていく。夢から覚めるように、言葉を使って私を起こす。まずは頭の中にあるものを書き起こす。はじめはなん...
2024/02/06 08:55
イベントに行ってきました。2月3日に福岡市西新プラザで行われた「山から考える日本の自然と仕事」主催は九州大学の古川不可知さん。登壇者は雲の平山荘の伊藤二朗さんと、YAMAPの春山慶彦さん。大学の授業の一...
2024/02/03 09:15
本の発売から1週間が経ちました。Tシャツを販売した時は2~3日で50部売れたのですが、本はゆっくりと売れています。速度を大切にしたいのでいい塩梅です。あんまり急いでしまうと、周りの景色が見えなくなって...
2024/02/01 07:09
無事に本をつくり終えることができました!やったー!・・・と叫びたいところですが、生きている限り道をつくることは続きます。ということで、次に進むために、2章に登場する「木の中の案内人」に本を届けてき...